住宅ローン借り換え.jp

住宅ローン借り換え特集

住宅ローン関連新着情報

人気の特集記事ランキング人気の特集記事ランキング

最新の住宅ローン借り換え金利を徹底比較最新の住宅ローン借り換え金利を徹底比較

※タブレット、スマホでは左右にスワイプすることで、表を閲覧できます。

住宅ローン変動金利10年固定20年固定35年固定事務手数料(税込)保証料詳細・申込み
じぶん銀行の住宅ローンHPご確認%
全期間引下げプラン※1
HPご確認%
当初期間引下げプラン※1
HPご確認%
当初期間引下げプラン※1
HPご確認%
当初期間引下げプラン※1
2.20%無料※2詳細を見る
新生銀行の住宅ローン年0.420%年1.100%年1.500%年1.700%55,000円~無料詳細を見る
PayPay銀行年0.349%
全期間引下型
年1.210%
当初期間引下型
年2.150%
当初期間引下型
年2.280%
当初期間引下型
2.20%無料詳細を見る
ソニーの住宅ローン
(※3)
年0.447%
変動セレクト
年1.138%
固定セレクト
年2.045%
固定セレクト
2.20%無料詳細を見る
ソニーの住宅ローン
住宅ローン(※3)
年0.807%年1.438%年2.345%年2.368%44,000円無料詳細を見る
SBIマネープラザの住宅ローン
所属銀行:住信SBIネット銀行
※5
年0.375%
通期引下げプラン
年1.350%
当初引下げプラン
年1.890%
当初引下げプラン
年1.970%
当初引下げプラン
2.20%無料詳細を見る
イオン銀行の住宅ローン年0.430%年1.440%2.20%無料詳細を見る
アルヒの住宅ローン
(フラット35)
年1.800%年1.960%1.10%※6無料詳細を見る
住信SBIネット銀行の住宅ローン
※7
年0.428%
借換え・通期引下げプラン
年1.660%
当初引下げプラン
年2.270%
当初引下げプラン
年2.360%
当初引下げプラン
2.20%無料詳細を見る
三菱UFJ銀行の住宅ローン
※8
年0.475%
ずーっとうれしい金利コース
年1.080%
プレミアム住宅ローン
年1.910%
プレミアム住宅ローン
年1.790%
ずーっと固定金利コース
(全期間固定)
33,000円あり(金利換算で年0.2%)詳細を見る

※1 審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。
※2 審査の結果、保証会社をご利用いただく場合がございますが、保証料相当額は金利に含まれており、別途保証料は発生しません。
※3 借り換え/新規購入で自己資金10%未満
※4 借換限定キャンペーンの金利を掲載しています
※5 住信SBIネット銀行の住宅ローン(対面)。審査結果によっては表示金利に年0.1%~年0.75%上乗せとなる場合があります
※6 ARUHIダイレクトを利用した申込契約時の場合のみ
※7 審査結果によっては表示金利に年0.1%上乗せとなる場合があります
※8 スマート手続きを利用した場合の最優遇金利

借り換えにおすすめの住宅ローン

auじぶん銀行

  • 魅力的な水準の変動金利・10年固定を実現!!
  • 団信に加えて「がん50%保障団信」「全疾病保障」「月次返済保障」が無料で付帯する安心感
  • スピード審査&ネット完結(郵送も不要)
保証料 一部繰上返済手数料 事務手数料
無料※ 無料 借入金額×2.20%(税込)
※審査の結果、保証会社を利用することになった場合、保証料相当額を上乗せした金利が設定されますが保証料は金利に含まれます

変動金利でも10年固定でも低金利を実現しているauじぶん銀行

auじぶん銀行は「スマホで完結できる銀行」をコンセプトに作られたネット銀行です。そんなauじぶん銀行が提供する住宅ローンの特徴は変動金利・10年固定金利など幅広い金利タイプでの非常に魅力的な水準の金利、さらにauじぶん銀行ならではの充実した付帯サービスです。
まず、auじぶん銀行独自の「がん50%保障団信」。これはがんと診断されたら住宅ローン残高の半分を保障してくれる特約が付帯した団体信用生命保険です。驚くべきは費用負担がないということで、特に日本では2人に1人が生涯のうちにがんと診断されると言われる国民病です。長期間の返済になる住宅ローンでがんのリスクに備えることは非常に重要になりますし、このがん保障が費用負担なく利用できるのは非常に魅力的としか言いようがありません。 さらに、住宅ローンの申込から契約まで全てをインターネット経由で完結できるネット・スマホ完結。契約書や捺印もデータでやり取りするため不要にすることで契約までの時間を短縮できます。
更にネット銀行らしく、団信・「がん50%保障団信」・保証料※・一部繰上返済手数料・書類をデータにしたため印紙代などの細かい費用も無料で諸費用に関しても他の銀行の一段上を行くサービスを提供しています。(※審査の結果、保証会社を利用することになった場合、所定の保証料相当額を上乗せした金利が適用されます)
auじぶん銀行が提供する住宅ローンはまさに今一番おすすめの住宅ローンの1つと言えるでしょう。

  • 住宅ローンの借り換え金利比較はこちら

30代 会社員 男性

私は10年以上金融機関に務めています。仕事上でも住宅ローンに関わることが多く、住宅ローンに関する知識についてはかなり自信を持っていました。2016年11月に千葉県内に戸建てを立てることになり、住宅ローン選びを本格的にはじめました。探し始めると意外に迷ったりわからないことだらけで意外にじぶんが住宅ローンについて詳しくないなと反省しながらいくつかの銀行を比較して、結論、auじぶん銀行にしました。当面、住宅ローンの金利はあがらないだろうと思っていますので、変動金利で絞り込みました。変動金利はどの住宅ローンもかなり低いので、毎月の返済額は数百円しかかわらない状態だったので、疾病保障がある住信SBIネット銀行とauじぶん銀行に絞り込みました。(金利上乗せしてまで保障を充実させたいとは思っていませんでした)かなり迷いましたが、結局はがんと診断されたときに住宅ローンが半分になる団信があることが決め手になったかなと思っています。

住信SBIネット銀行

  • 非常に魅力的な水準の変動金利を実現!
  • 住信SBIネット銀行だけの全疾病保障!費用負担なし
  • 一部繰上返済手数料・保証料はもちろん無料!
保証料 一部繰上返済手数料 事務手数料
無料 無料 借入金額×2.20%(税込)

全疾病保障&低金利がウリの住信SBIネット銀行の住宅ローン

住信SBIネット銀行の住宅ローンは8兆円以上の融資実行実績を持つネットで人気の住宅ローンです。ネット専業銀行としての歴史もあり住友信託銀行とSBIグループという日本を代表する金融グループが連携して設立されたインターネット専業銀行です。果たして利益がでているんだろうか?と心配になってしまうほどの低金利に加えて、常に先進性を追い求めていることが特徴で、住信SBIネット銀行の住宅ローンだけの「全疾病保障」を2017年6月から取り扱いを開始し、これまで以上に住宅ローンの魅力が高まりました。低金利と商品性。住宅ローンの借り換え先をネットで探していると必ず目にすると言っても過言ではない住信SBIネット銀行の住宅ローンは間違いなく選択肢の1つに加わってくることでしょう。

  • 住宅ローンの借り換え金利比較はこちら

40代 事務職 男性

2016年2月に10年間利用し続けていたフラット35から住信SBIネット銀行の住宅ローンに借り換えました。10年ぐらい前に家を買った時はフラット35以外の住宅ローン審査に落ちたんですが、多少収入も増えて来たので金利の低い住宅ローンに借り換てみようと思ったのがきっかけです。残りの返済期間は20年ありましたが、10年固定金利にしました。毎月の返済額が1万円以上減ったのですが、これまでと同じ金額ぐらいはこまめに繰上返済して、早めに完済できればと思っています。最初の10年たったら金利があがる低い金利の10年固定を選んだので、最初の10年でどれだけ減らせるかが大事だと銀行ではたらく友人からも言われているので今頑張っているところです。

アルヒ

  • 圧倒的なフラット35取り扱いシェア(全企業で実行件数連続1位継続中!)
  • アルヒ独自商品「ARUHIスーパーフラット」はおどろきの低金利!
  • フラット35のWEB申込+契約なら事務手数料は1.10%(税込)
  • フラット35からの借り換えにも対応!
保証料 一部繰上返済手数料 事務手数料
無料 無料 借入金額×1.10%~(税込)

フラット35業界最大手のARUHIが提供するフラット35

なんと言ってもARUHIのフラット35の特徴は、ほとんどのフラット35を提供する金融機関が提供できていない「独自商品(保証型のフラット35)」を主力商品として開発し、通常のフラット35取扱金融機関と圧倒的な差別化を図っている事にあります。自己資金が一定割合上用意できれば変動金利並みの低金利で借り入れも可能。ワイド団信にも対応していたり、疾病保障も充実しています。どんぐりの背比べしかできてないないフラット35業界において、最大手でありながらもっとも商品開発に力を入れているARUHIはフラット35の申し込み先候補から外せない金融機関です。

  • 住宅ローンの借り換え金利比較はこちら

30代 自営業

民間の住宅ローンに申し込みましたが、メガバンク・地方銀行ともに全滅。本当に困っている中でARUHIのフラット35に申し込んだら審査が通りました。私としてはそれだけで満足。フラット35を最初から希望していたわけではなかったのですが、結果的には金利が固定されていてるので、世の中の金利があがるさがるというニュースが気にならずに済んでいるので良かったと思っています。審査に時間がかかってしまって、買おうと思っていた家が誰かにとられてしまうかもしれないと不動産会社に言われていましたが買い手はあらわれず、予定より2か月入居が遅くなりましたが審査に通っただけで本当にありがたいです。

住宅ローン借り換え基礎知識・コラム一覧住宅ローン借り換え基礎知識・コラム一覧

住宅ローン関連新着ニュース

更新日 タイトル
 【速報】PayPay銀行が2023年4月の住宅ローン金利を発表
 SBI新生銀行が2023年4月の住宅ローン金利を発表!
 【速報】三菱UFJ・みずほ・三井住友銀行が2023年4月の住宅ローン金利を発表
 【速報】住信SBIネット銀行が2023年4月の住宅ローン金利を発表!
 【速報】auじぶん銀行が2023年4月の住宅ローン金利を発表!金利動向は?
 【速報】住信SBIネット銀行が住宅ローン累計実行額9兆円を突破!
 団体信用生命保険(団信)に入れない・審査落ちした時の住宅ローン審査対策とは?
 ネット銀行の住宅ローンはつなぎ融資をどうする?
 住宅ローンの団体信用生命保険(団信)に入れない病気一覧
 【速報】楽天銀行が2023年4月の住宅ローン金利を発表!
 【速報】ソニー銀行が2023年4月の住宅ローン金利を発表!
 【最新】PayPay銀行の住宅ローンのキャンペーン・キャッシュバック情報について
 【2023年最新】ARUHI(アルヒ)のキャンペーンコードの入手方法について
 住信SBIネット銀行の住宅ローンのキャンペーンコードについて
 SBI新生銀行の住宅ローン申し込み時の請求コードとは?
 イオン銀行の住宅ローンの借り換えのデメリット・メリット
 イオン銀行の最新の住宅ローン金利は?/金利推移
 SBI新生銀行の住宅ローンキャンペーン(Tポイント・dポイント・キャッシュバック)について
 SBIマネープラザで申し込める住信SBIネット銀行の店舗相談専用の住宅ローンとは?
 住宅ローン(対面)とネット専用住宅ローンの違いとは?