楽天銀行の住宅ローンで楽天スーパーポイントが貯まる特典・キャンペーンとは?
楽天銀行は日本最大の口座数を誇るネット銀行で、2020年2月には口座数が850万口座を突破し、預金残高も3兆5,000円を超えるなど順調に利用者を増やしています。
住宅ローンにも力を入れていて、住宅金融支援機構が提供するフラット35も取り扱っており、2016年のフラット35の実行件数は、国内全てのフラット35を取り扱う銀行の中で1位を獲得しています。楽天銀行独自の事務手数料固定で全疾病保障が無料でセットされる変動金利の金利の低さが魅力の住宅ローン(金利選択型)も順調に利用者を増やし、残高は5,000億円を超えています。
楽天銀行の住宅ローンが人気を集めているのは、「低金利」「低い手数料」「充実した疾病保障」が主な理由ですが、楽天銀行ならではの楽天スーパーポイントとの連携も魅力の1つです。期間限定でポイントが貯まるキャンペーンも開催されていますし、そもそも楽天スーパーポイントが貯まりやすくなる連携サービスが用意されています。
この特集ページでは楽天グループならではの楽天スーパーポイント(以下、楽天ポイント)との連携に注目して、楽天銀行の住宅ローンの新規借入れや借り換え関連で楽天スーパーポイントを貯める方法や、その他の楽天スーパーポイントをためる方法・裏技を紹介したいと思います。
楽天銀行のポイントキャンペーンは頻繁に実施、内容の変更があるので、本ページを定期的に確認いただけると幸いです。

目次
住宅ローンのキャンペーンで楽天スーパーポイントを貯める
新規借り入れのキャンペーン(フラット35・変動金利共通のキャンペーン)
2019年8月から住宅ローンの新規借り入れをするユーザーを対象に10,000ポイントの楽天スーパーポイントが貯まるキャンペーンを開始しています。
このキャンペーンは特に難しい条件はありませんがキャンペーンにエントリーすることなどの4つの条件がありますので確認しておきましょう。期間を守って忘れずに手続きすればもれなく10,000ポイントがもらえます。
● 融資実行の月末実までにエントリーボタンより本キャンペーンにエントリーすること
● WEBより「フラット35」または「楽天銀行住宅ローン(金利選択型)」による新規お借入のWEB申込をすること
● エントリーから6ヶ月以内に、「フラット35」または「楽天銀行住宅ローン(金利選択型)」の新規お借入を行うこと
● 借入実行月の末日までに楽天スーパーポイント口座の登録を完了すること
借り換えのキャンペーン(フラット35・変動金利共通のキャンペーン)
住宅ローンの借り換えユーザーを対象に5,000ポイントがもれなくもらえるキャンペーンを開始しています。
このキャンペーンは特に難しい条件はありませんがキャンペーンにエントリーすることなどの4つの条件がありますので確認しておきましょう。期間を守って忘れずに手続きすればもれなく5,000ポイントがもらえます。
● 融資実行の月末実までにエントリーボタンより本キャンペーンにエントリーすること
● WEBより「フラット35」または「楽天銀行住宅ローン(金利選択型)」による借り換えのWEB申込をすること
● エントリーから6ヶ月以内に、「フラット35」または「楽天銀行住宅ローン(金利選択型)」の借り換えを行うこと
● 借入実行月の末日までに楽天スーパーポイント口座の登録を完了すること
住宅ローンの相談で楽天スーパーポイントを貯める

2015年12月以前にフラット35を利用していて、住宅ローン残高が2,000万円以上ある人は、無料オンライン相談(Skype相談)してアンケートに答えるだけで最大で5,100ポイントがもれなくもらえるキャンペーンを実施中です。終了期限は現時点で告知されていませんのでいつ終了してもおかしくありません。
このキャンペーンは住宅ローンの契約をする必要はなく、相談とアンケート回答することが条件なので気軽に利用できるキャンペーンと言えます。
楽天カード会員なら住宅ローン借入で2万円キャッシュバック!
日本で最も利用されているクレジットカードである楽天カードを持っている方も多いと思います。その楽天カード会員限定で楽天銀行の住宅ローン利用でもれなく楽天カードの請求額から2万円までのキャッシュバックを受けれるキャンペーンを実施中です。
ポイントが貯まるキャンペーンではありませんが、注目したいキャンペーンの1つですね。
キャンペーンはエントリーが必要であるのと、楽天カードの請求額から2万円キャッシュバックを受けれるものなので、楽天カードの請求額が2万円未満な場合(住宅ローン借入月の翌月1ヶ月間の楽天カードご利用のご請求分)、損をするので注意が必要です。
エントリー後は
より申し込みを行ってください。
楽天銀行のハッピープログラムで貯める
楽天銀行には楽天銀行の口座を活用するほどに特典が増えるハッピープログラムという仕組みがあります。
ハッピープログラムとはステージ別に特典内容が変わっていくサービスで、ランクが上がるとATM手数料の無料回数が増えたり、楽天銀行の取引で楽天スーパーポイントが貯まりやすくなるようになっています。
楽天銀行で住宅ローンを利用するとハッピープログラムのステージが1ランクアップします。以下の表のように50万円を楽天銀行の口座に預けているだけだと会員ランクはプレミアム会員ですが、住宅ローンを利用することで会員ランクが1つ上がりVIP会員になります。
<ハッピープログラムのステージ一覧と楽天スーパーポイントの獲得倍率>



楽天銀行以外でポイントを貯める方法
次に、楽天銀行の親会社の楽天市場で買い物するときに効率よく楽天スーパーポイントを貯める方法や裏技をいくつか紹介しておきます。
楽天カードを利用してポイントプラス2倍(SPU)
まず、楽天市場での買い物には楽天カードを利用するだけで100円あたり2ポイントが加算されます。さらに、楽天プレミアカードや楽天ゴールドカードを利用するとさらに100円あたり2ポイント加算されるので100円の買い物で5ポイントももらえるようになります。さらに、楽天カードの引き落とし口座に楽天銀行を指定すると100円あたり1ポイント増加します。
普通の楽天会員が1万円の買い物をすると100ポイントしかもらえませんが、楽天銀行を引き落とし口座にした楽天プレミア(or ゴールド)カードで買い物するだけで、600ポイントも貯まることになります。
さらに、毎月5,10,15,20,25,30日はキャンペーンにエントリーして買い物すると、さらに100円あたりの貯まるポイントが5ポイント増えるキャンペーンを行っていますが、このキャンペーンも楽天プレミアカードと楽天ゴールドカードだと100円あたりの貯まるポイントが7ポイント増えるので、1万円の買い物で1300ポイントも貯まるようになります。
急ぐ必要がない買い物は0か5のつく日にキャンペーンにエントリーしてから買い物するようにしましょう。
楽天市場アプリでプラス0.5倍(SPU)
楽天市場のスマホのアプリで購入するだけでアプリ経由で購入した注文につき、100円あたり1ポイントが増額されます。
楽天ブックス・楽天koboを利用してプラス0.5倍ずつ(SPU)
1000円以上の買い物で100円当たり0.5ポイント加算。
その他 SPU(スーパーポイントアッププログラム)
楽天カードや楽天市場アプリ、楽天ブックス以外にも下記のような楽天グループサービスの利用でポイントが付与されますので気になる人はチェックしておいてください。注意点は「月間獲得ポイントにそれぞれ上限が定めらえているという点です。
サービス | 内容 | ポイントアップ率 |
月間獲得上限ポイント |
楽天モバイル・SIM | 楽天モバイル 通話SIMを契約 | 1% | 5,000 |
楽天トラベル |
楽天トラベルの5,000円以上利用(日帰り、ホテルのデイユースを除く) |
1% |
ダイヤモンド会員15,000、 プラチナ会員12,000、ゴールド会員9,000、シルバー会員7,000、その他会員5,000 |
Rakuten Fashion(旧楽天ブランドアベニュー) | 購入 | 0.5% | ダイヤモンド会員15,000、 プラチナ会員12,000、ゴールド会員9,000、シルバー会員7,000、その他会員5,000 |
Rakuten NBA Special または Rakuten パ・リーグ Special | 加入や利用の継続 | 1% | ダイヤモンド会員15,000、 プラチナ会員12,000、ゴールド会員9,000、シルバー会員7,000、その他会員5,000 |
楽天ビューティー | 3000円以上の予約 | 1% | ダイヤモンド会員15,000、 プラチナ会員12,000、ゴールド会員9,000、シルバー会員7,000、その他会員5,000 |
楽天銀行 | 楽天カードの引き落としを楽天銀行に設定 | 1% | ダイヤモンド会員15,000、 プラチナ会員12,000、ゴールド会員9,000、シルバー会員7,000、その他会員5,000 |
楽天証券 | 月1回500円以上のポイント投資 | 1% | 5,000 |
楽天でんき | 楽天でんきの利用 | 0.5% | 5,000 |
楽天の保険+楽天カード | 楽天の保険の保険料を楽天カードで支払い | 0.5% | 5,000 |
楽天Pasha![]() |
サービスを利用し、100ポイント以上獲得すること | 0.5% | 5,000 |

このキャンペーンは締め切り日まで間に合わない、または、終了しています。 |
ポンカンキャンペーンの活用で最大プラスポイント3倍(2018年2月で終了)
楽天市場、ケータイ版楽天市場、楽天ブックス、楽天トラベル、楽天GORA(ゴルフ)、楽天koboの楽天グループ各サービスを利用することで最大プラス3倍(100円に付き3ポイント)のポイントアップ(2018年1月15日現在エントリー必要)

このキャンペーンは締め切り日まで間に合わない、または、終了しています。 |
お買い物マラソンやスーパーセールを利用すればさらにオトクに
最近、開催頻度が増えているように感じるのが楽天名物のお買い物マラソン・楽天スーパーセールです。
これは買い物をした店舗数に応じてポイントが最大10倍程度になるという楽天で買い物する人は必ず利用してほしいキャンペーンです。
難点は必要じゃないものまで買ってしまうこと(楽天の狙いはそれなのかもしれませんね)で、10店舗で買い物をする最大9倍(100円あたり9ポイント)が追加付与されたりするのでどうしてもたくさん買ってしまいがちです。
キャンペーンの内容は毎回同じではありませんが、1回のキャンペーンでもらえる追加ポイントは1万ポイントとなっていることが多いです。
街中での楽天カードの利用で最大2倍
100円に付き2ポイント付与されるサービス(2020年3月9日現在エントリー必要)
楽天は販売価格(商品の値段)も安いのですが、ポイント付与を最大限活用することで普段の買い物を節約できます。
楽天銀行はそんな楽天市場をさらにオトクに利用するための銀行口座として利用価値があるわけですが、楽天銀行で住宅ローンを借りることで、楽天グループ全体の利用メリットが増えますので、楽天市場や楽天サービスをよく利用する人は楽天銀行の住宅ローンは選択肢に加えてみてはいかがでしょうか?
住宅ローン借り換え.jpのおすすめ特集
借り換えにおすすめの住宅ローンを徹底比較




住宅ローンの金利動向予想記事



