フラット35でワイド団信は利用できる?ワイド団信の取り扱いが金融機関は?
基本的にフラット35ではワイド団信の取扱いがない
民間銀行の住宅ローンでは、ワイド団信の取り扱いが増えていますが、現時点ではフラット35にはワイド団信の取り扱いはありません。
※ただし、ARUHIが提供するフラット35(保証型)の「スーパーフラット」では、ワイド団信を利用することが可能です。借り換えを検討している場合、ARUHIスーパーフラット借換を活用すれば、お得に借り入れができるでしょう。フラット35でワイド団信を利用したい方にとって、ARUHIのスーパーフラットは外せない候補先となります。
なお、フラット35は団信への加入が任意のため、団信に加入せずに契約することも可能です。団信に加入しない場合、別途、生命保険や終身保険に加入してリスクに備える方法もあります。
住宅ローンのワイド団信に似た保険商品として、引受条件緩和型の終身保険があります。しかし、例えば30歳男性が保険金1000万円の終身保険に加入した場合、毎月の保険料は約2万円に達し、300万円の保障であれば約6万円の負担が生じることになります。
一方で、ワイド団信の場合、金利に0.3%程度の上乗せがあるだけで、月々の負担は数千円程度です。したがって、フラット35にワイド団信がない場合、引受条件緩和型の終身保険に加入するという選択肢もありますが、コスト面での負担が大きくなる可能性がある点には注意が必要です。
ARUHIスーパーフラットならワイド団信に対応
先ほども少し触れましたが、フラット35最大手のARUHIが独自で提供している「ARUHIスーパーフラット」は、ワイド団信に対応しています。それだけでなく、通常のフラット35よりも豊富な疾病保障がセットされている団体信用生命保険(団信)も用意されています。
このため、フラット35を利用しつつ、ワイド団信を組み合わせたいと考えている方にとって、ARUHIは最有力の候補となってくるでしょう。
ワイド団信を取り扱う主な銀行(通常の住宅ローン)
民間銀行の住宅ローンであれば、たくさんの住宅ローンがワイド団信に対応しています。ここではワイド団信を利用する際の費用負担をカバーできるぐらい金利が低い3つの住宅ローンを紹介しています。
ARUHI(ARUHIスーパーフラット)
ワイド団信の保険料はトータルいくら?
民間銀行が扱う住宅ローンにワイド団信を付帯させた場合の保険料を見て行きたいと思います。ワイド団信の標準的な保険料は年0.3%の金利上乗せですので、住宅ローン借入額ごとに35年返済していった場合のトータルの保険料を、見ていきたいと思います。
住宅ローン借入額 | ワイド団信の保険料(35年間) |
2,000万円 | 1,071,575円 |
3,000万円 | 1,607,457円 |
4,000万円 | 2,143,343円 |
5,000万円 | 2,679,259円 |
6,000万円 | 3,214,591円 |
7,000万円 | 3,750,402円 |
8,000万円 | 4,286,196円 |
フラット35は団信への加入が任意だが・・・
先ほど少し触れましたが、フラット35の特徴の一つは、民間の住宅ローンでは加入が必須となっている団体信用生命保険(以下:団信)への加入が任意であることです。
一般的な住宅ローンでは、団信への加入が義務付けられており、団信の加入審査に通らないために住宅ローンが利用できない人が少なくありません。
この課題を解決するための商品として「ワイド団信」があり、通常よりも加入条件が緩和されています。さらに、別途同じような引き受け条件の生命保険に加入するよりも、ワイド団信の方が圧倒的に有利な条件で加入できるのです。
※ワイド団信について詳しくは団体信用生命保険(団信)に入れない・住宅ローン 組めない病気一覧も合わせてどうぞ。
ワイド団信についておさらい
ワイド団信は、一般団信と同じく、死亡時や高度障害時に住宅ローン残高がゼロになる保障を提供する生命保険商品です。ただし、持病や病歴が原因で一般団信の審査に通らない方を対象にしている点が特徴です。
ワイド団信の審査は一般団信と同じく、告知書に記載された健康状態をもとに判断されます。デメリットとしては、保険料(コスト)があり、一般的には住宅ローンの金利に年0.3%程度の上乗せが発生します。
しかし、ワイド団信と同様に引き受け条件が緩和された他の生命保険と比べると、保険料は相対的に安価であることが多いです。そのため、健康状態に不安がある人にとっては、非常にメリットのある生命保険と考えられます。
フラット35関連コンテンツ
フラット35の金利はどうなる?金利動向を予想フラット35パッケージローンの比較・解説
フラット35への借り換えのデメリットとは
フラット35で団信加入は不要?
つなぎ融資に対応した住宅ローン・フラット35は?
住宅ローン借り換え.jpのおすすめ特集
借り換えにおすすめの住宅ローンを徹底比較
住宅ローン借り換えランキング大人気!変動金利への借り換え効果は?
地方銀行の住宅ローン金利比較ランキング
住宅ローンの金利動向予想記事
2024年の住宅ローン金利はどうなる?フラット35の金利はどうなる?フラット35の金利動向を予想!
5年後・10年後の変動金利はどうなる?変動金利の今後を予想!